ハビリテーションとは?

子どものそのままの力や持ち味を生かして
さらに発達させる働きかけを行うことです。

あまり聞いたことがない言葉ですから
リハビリじゃないの?と
思われるかもしれませんが····
ハビリテーションとリハビリテーションは
その意味が異なります。

ハビリテーションの理念は
その子の本来持っている力や持ち味を
    十分に生かしながら
明確な目標を立て
ともに進んでいく
というものです。

必ず到達できる目標へ·····
    向かう道は1つであるはずがありません。

歩いて行く?
走って行く?
今日は自転車こいで行ってみよう!

きみは休憩しながら行こう!
あなたはスキップして行こう!
youはうしろ歩きで行ってみよう!


                  専門的な知識や経験に
             子どもをあてはめるのではなく
             子どもの行動や姿から見つける
                専門的な働きかけを継続し
                    ともに進んでいく·····
          それが伴のハビリテーションです。

伴 土岐 児童発達支援 放課後等デイサービス とも 子ども 発達 言語 訓練 多治見 瑞浪 恵那 療育 学習

児童発達支援と放課後等デイサービスで言語聴覚士による言語訓練、学習支援、療育を行います。土岐や近くの多治見、瑞浪、恵那、中津川などから通っていただけます。経験豊富な指導員が子どもの発達に関する相談、施設の見学や体験をお受けします。

0コメント

  • 1000 / 1000